大型ボーリングが採用するロータリーパーカッション式二重管削孔だけが二重管と呼べる技術です。

軽量ボーリングなど/ケーシング削孔の詭弁を検証
ケーシング二重管削孔という虚偽技術と対比して、真実の二重管削孔を検証します
Slope Drivemethod of construction by Wire operation

 
                      <<情報サイトの選択>>
・・・下線の文字域をクリックして下さい!

TOP | 工法開発の歴史 | SDW工法の特徴 |二重管・単管
複数機施工大型受圧板最速施工 |安全施工樹間施工
土砂災害対策 |
土石流対策 集排水ボーリング防塵・騒音対策・凍結防止・油圧冷却装置難工事施工例高所立会方法
老朽化モルタル斜面対策/アイビーウォール凹凸対応受圧板/キャッチアーム協会員施工実績新聞・論文評価技術証明資料

以下に他工法の問題点を記載  以下のような不正をいつまで許すのですか? 恥ずかしい・・・日本人の技術・誇りにかけて撲滅しましょう

 各不正施工を解説/
不正施工の対策検証軽量機の足場数量不正
 強度不足グラウト充填品質 自穿孔検証  
吊り台車の限界
クライミング削孔削孔要素不備インバーターチゼル 
 ケーシング削孔の詭弁 真実の削孔比較 
| 二重管偽装
拡径ビットでは二重管不可 /SD工法の不正二重管証明動画を暴く




 ★検証ポイント
 @削孔形態/公文書によるケーシング二重管削孔方式の検証
 Aスライム排出/削り屑排出方式の比較
 Bグラウト注入/グラウトホースによる注入不正
 C積算資料/ケーシング削孔歩掛の矛盾・不正
 D二重管虚偽PR/不正編集動画による虚偽ポイントを解説




 @削孔形態/ケーシング二重管削孔方式の検証
下記の低性能工法による充填不足/強度低下の問題は、既に会計検査で指摘 されています・・・指摘事項参照
      これが不正だらけの小型機施工の現状です。唯一、正常施工が実現できる無足場アンカー工法が正します。



     ケーシング二重管削孔(法面ゼネコン他の虚偽)の検証


   ★地滑り・がけ崩れなど土砂災害対策は人命に直接、関わる工事です。不正工事は許されません
      ”完成検査が通っている?”・・・条件の良い任意の位置で不正実施したもの。
     または、強度検査は長時間となるので"後で報告"等のずさんな検査状況も原因
     ”NETISに登録されている?”・・・残念ながら知識不足で国交省も虚偽を暴けていない
     ものもある。つまり、虚偽説明で騙されない為に、このサイトの説明を読んで
     自身の客観的な目で常識的に判断して下さい。正しい知識を習得してください
     このような不正工事が施された多くの再崩落斜面(グラウト充填不足)を検証し
     無足場アンカー工法が修復している現況です。



       【公的資料などの技術指針】   
     "グランドアンカー施工のための手引書/(社)日本アンカー協会"
     "地山補強土工の手引書/NEXCO"において明確に記載されています
 

  
   本文 "ダウンザホールハンマーによるエアー掘りの適用範囲は岩盤のみとする"
         "不適用地盤/崩壊のある地盤、粘土地盤など打撃反力がとれない地盤"
         
     意味/ダウンザホールハンマーは水掘りが出来ない為に適応土質に制限をつけている

     
本文 "ケーシング併用工の場合は、削孔完了後、ケーシングを引き抜かずに注入する"
         
     意味/これは、図4で説明しているケーシングの施工手順を禁止している指針ですが
         ケーシング削孔は、この方法が必須なので
明確に否定している事になります


   
大多数の小型軽量機工法は、足場仮設を小規模とする目的で削孔機を軽量とした為、

重量で削孔反力に対抗する事が不能となり結果的に大動力が使用できず低性能となり

別機(ダウンザホールハンマー)を内管に組み込み打撃性能だけ向上させます。

動力連携していない別機なので本体打撃を実施すると別機自体をくい打ちする形となり

破壊してしまうので本体打撃は使用できません。また、別機の回転は打撃の位置変えだけ

の機能で性能が低く粉砕トルクはありません。要するに本体に別機を取り付け、別機の

打撃だけで、ただの保護管(ケーシング=薄筒管)を外管とした構成で施工しています。

つまり、外管は削孔時のみ落盤保護する役目だけに存在し、実際の削孔はダウンザホール

ハンマーだけ施工しています。この構成だと必然的に外管域が削孔不能で進捗しない

ので外管径より大きな重い削孔ビットを装着して削孔する為、削孔性能の低下を招き、

当然、
内管だけを引き抜く事が不可能で削孔後、全抜き(図1)します。※単管削孔と同じ

つまり、二重管施工の目的である削孔後(内管だけを抜き、外管を残し保護空間造成)

→鋼材挿入(落盤からの保護空間内に挿入)→グラウト注入(保護空間に確実充填注入)
 

→外管引抜(引抜後に追注入)の工程が実施不能(図5)となり、設計強度が発現不能。

注1/無足場アンカー工法性能に対して軽量ボーリング機は打撃力25%、回転力3%です。

    これでは話になりません


【図1】 削孔後に全抜きしなければならない単純な理由/外管内径より削孔ビットが大きい


       当然、削孔後物理的にケーシング内を内管が抜けないので二重管不能です。
       また、SD工法が詭弁でPRしているビットが縮む拡径ビットも重力が真下になり
       削孔屑が挟まらない井戸掘りのもので、横方向に作用する法面では機能しません
       /調査により製造メーカーである三菱マテリアルが用途外使用として不可能の見解


    【機能説明】

@   ケーシングは、削孔性能が無いパイプ管で軽量な薄管です

A   ダウンザホールハンマーは、打撃(破砕)+位置替え回転(粉砕性能無い回転)で施工します


       ★削孔後、外管を残して物理的に大きい内管を抜ける訳が無い証拠画像

 Aスライム排出/削り屑(スライム)排出方式の比較

  
  無足場アンカー工法以外の小型機工法は、削孔屑や削孔水の排出専門ツールスで
  大型機では必須装備されている機能であるウォータースイベルを装着できない。
  これは、低性能なので重いウォータースイベルが支障となる事もあるが、そもそも
  ケーシング方式のダウンザホールハンマー併用機は大頭ビットが上下する為、
  外管と内管の間をふさいで専用排出路として使用できない。

  
その為、削孔壁と外管の間(2o程度)で排出するが当然、排出性能は極めて悪い
  この事は、重要で削孔長が長くなるほど致命的となり 不正施工の対策検証 
にある不正を
  誘因する。"最大削孔長10m"等出来る訳が無くパンフレットを鵜呑みにせず削孔機性能や
  
ウォータースイベル、バックハンマー、ロッドチャックを最低装着しているかで判断すべき
  と思われる

  


  【図2】/ダウンザホールハンマー併用削孔機=外返し(孔壁土砂とパイプとの隙間返し)
   排出経路が確保されていないので、削り屑が排出されにくい。削孔水も構造上不能なので
   削孔性能がさらに低下する

  
  【図3】/ロータリーパーカッション機=スイベルによるロッド内に確保された専用排出路で削孔屑を高効率排出する

   つまり5m以上の高削孔長になるとスイベルが無いと排出不能となります。低性能の小型機では重いスイベルは負荷
   となり削孔長がさらに短くなるので小型機工法は無足場アンカー工法以外装備していません。
   このような視点からでもケーシングの性能PR(最大削孔長10m)は、常識的に虚偽で限界は5m程度と思われます


   大型ボーリング機は全てロータリーパーカッション二重管削孔なので例外なくスイベルを必須装着しています。
   

 このように専用排出経路は削孔性能を上げる/高性能の無足場アンカー工法機に装着されたスイベル→黄色部分↑

       
  無足場アンカー工法削孔機   削孔機にスイベルを装着/常識的に、これが無いと高削孔長は削孔不能

  【図4】 ケーシング削孔が粘性土削孔に必須な削孔水施工が出来ない理由

   ダウンザホールハンマーを利用した施工方法が水削孔不能な理由は、一般的には削孔屑を排出する為に内管の中に
   空けた孔を通したエアーの圧力でスライム(削孔屑)を排出しますが、粘性土など含水の高い土質ではエアー圧では
   排出できず吐出口が詰まり削孔不能となります。そこで、ロータリパーカッションでは高圧エアーと共に水を注入して
   高圧削孔水で洗いながら削孔します。
   しかし、ケーシング二重管では別製品のダウンザホールハンマーが先端にあるので水を入れるとダウンザハンマーの
   作動油が洗われ、そのまま作動続けると破壊されます。
   よって、
一般のダウンザホールハンマー使用では、粘性土は施工不可です。
   
   注/
無足場アンカー工法の岩削孔用インプッシュアダプタ仕様では、ダウンザホールハンマーを使用していますが
      ロータリーパーカッション形態なので、外壁からの注入水→外管と内管の空き空間域から強制排水が可能。
      ウォータースイベル(給排水装置)すら持たないケーシング削孔では出来ない事が実力差で簡単に可能。
      つまり、
粘性土であっても無足場アンカー工法機は問題なく施工可能です。


   ★ケーシング工法は以下の点で二重管削孔は明確に不能です。
    1.削孔機性能が、特に他の二重管機と回転性能低すぎて基準性能が大きく劣る
    2.打撃も内管に全て負担させるので抵抗面積が大きくなり、さらに削孔性能が低下する
    3.スイベル等必須ツールが装備されておらず削孔屑排出困難。削孔性能も低下する
    4.ダウンザホールハンマーだけに頼る削孔なので、削孔後全抜きする必要があり二重管不能
   

   
※このように正しい指針があるのに、不正工法が採用されてきた黒歴史

 Bグラウト注入/グラウトホースによる虚偽・不正注入

  【図5】 
ロータリーパーカッション二重管とケーシング二重管の注入品質の比較
                



      【 ロータリーパーカッション二重管工法 】         【 警告 !ケーシング二重管工法/虚偽  】
                                   
    

    @ 外・内管同時に打撃&回転削孔
  @ダウンザホールハンマーは先端装着の独立削孔機!
      それぞれのビットの削孔面積は   背後の本体機械が打撃をすると先端機も打撃し破壊する
      小さいので動力が有効に生かされ  ので本体打撃ができず外管部分が進捗不能となる!
      高性能を生み出す           その為、内管性能に外管内径より大きいビットを装着して
                             削孔をするケーシング二重管=削孔低下、内抜き不能となる
 
                        
           これ迄を削孔工程として二重管施工と吹聴しているが
                                下記説明のように二重管の意味がなくなるので虚偽となる
  
    A削孔後、内管だけを抜いて           A先端ビットが大きく内管だけを抜けないので全抜きする
     外管/落盤保護管を残す↓             この時点で単管削孔と同じ⇒地中で落盤する↓
  

    
    B 外管で孔壁が保護されている状態で鋼材挿入↓  B 注入偽装の為、グラウトホースとともに鋼材を挿入↓
                                    
    C 保護管内をグラウトでどぶ漬け注入して満たす↓  C グラウトをホース先端から注入する↓

                               

   Dこの工程でやっと外管=保護管を抜いて      D通常なら落盤土砂に反応して固結しグラウト注入不能と
     グラウトを追い注入で満たす↓            なるのでホース
抜きしながら口元に溜めて偽装充填する↓
                                          (口元に溜めて溢れさせグラウトフローしたように見せかける)

      
 注入品質を得る為には、ここまで出来て二重管削孔です!
  
  
左側施工/全ての大型ボーリングが採用する削孔方式は、このロータリーパーカッション二重管施工です。

  右側施工/地中で判明されない為、グラウトホースを駆使して注入される実質、単管施工です。
         これを削孔部分だけ二重管削孔だからとして”二重管削孔”可能とする虚偽PRです。

##############################################################################################################
  何故、このような虚偽施工が長年実施されてきたのか・・・施工知識の欠如(実際、解説書が少なすぎる)と
  ゼネコンなら大丈夫という妄信が原因ト思われマス。


  ※@不良施工の立証/削孔は、打撃&回転同時に全土質削孔が可能である性能が必須です。
              回転だけのヂゼル、打撃だけのダウンザハンマーを含め例外はありません。
              また、外管を残しての内管の全抜きが必要です。いくら孔壁清掃しても
              客観的に孔壁保護の保証が出来なければ施工品質は確保できません!

  ※A不良施工の立証/注入において、例えばホースを抜かず注入継続したとしても落盤土砂などにより
              グラウトが流動性を失い、品質確認できるグラウトフロー(戻り)はできない!
              つまり検査時に注入品質を確認できないのでホースの設置は"先端から確実に
              注入する為"などと詭弁を弄して発注者を欺いています。
              実際は、D説明のようにグラウトホースによる引抜注入で口元で溜めて偽装フローする為です。
              また、地中で目視できない充填注入を10mm程度の吐出径の細いホースでどうしてわかります?
              勘で充填完了として引き抜いている曖昧な現実に気づいてください。

  ◆上記の理由からNEXCO/切土補強土工 設計・施工要領において
   "削孔後、ケーシングを注入まで引き抜かずに・・・"と明確にケーシング二重管の否定を公的に記述している
                  矛盾のない公的指針資料
 → 公的判断
**********************************************************************************************

 C積算資料/歩掛からも解明できるケーシング削孔の矛盾・不正

※礫質土削孔より軟岩削孔効率が高い不正な歩掛
 




 
 

※B礫質土削孔より軟岩削孔が高効率となる不正な歩掛

       削孔理論での岩削孔工程は、

(破砕)(破砕粉砕)→微砂(粉砕)→排出

       一方、礫削孔工程は、

    (破砕粉砕)→微砂(粉砕)→排出

明確に工程の多い岩削孔が効率良く・安くなる訳がない。Cでも岩削孔の損料が高い

実際の削孔理論を無視した他工法との経済性比較を意識した違法なダンピング積算 ?

   
の証拠です。最も土質構成の多い 礫質土と軟岩 だけ優位にする出鱈目積算。

    ※前歩掛(平成17年度版)では、玉石混じり土〜硬岩は施工不能として対象外としている

#####################################################################################################################
 
※先に述べた削孔後に全抜きして鋼材挿入・注入時には何の保護も無いために
 歩掛上でも経費計上した削孔後全抜き歩掛の証拠を以下に検証します。







*****************************************************************************************
*** ケーシング二重管/積算資料の矛盾及び不正 ***
*****************************************************************************************
  軽量ボーリングと無足場アンカー工法(SDW)機の削孔費比較表            (礫質土+軟岩)




 ※歩掛算出した施工日数です。上図の本工事だけでなく交通規制などの併用工事も短縮します
 
 ※歩掛というのは、施工性能(日数)を労務費で反映させるものです。これが分かっていないと

  価格の正当性が崩れ、矛盾を誤魔化す為に不正施工が行われる原因となります。

  軽量ボーリング(ケーシング二重管歩掛)は
施工日数が無足場アンカー工法の2倍なのに

  施工費が40%近く安価になる歩掛矛盾が明白に確認できます。


  つまり、無足場アンカー工法の工程進捗が下表のように大型ボーリング機(国交省歩掛)と

  同等なので、意図的に
歩掛操作(違法な価格ダンピング=この歩掛では軟岩の削孔係数を

  性能根拠ないのに礫質土と大差ないレベルまで下げている)されているのは明らかです。

  このように施工面だけでなく歩掛面からも明確に不正が確認できます


  ※このような明確で出鱈目なポンコツ歩掛を長年是正できず、現在も堂々と採用されている事は日本の恥です 


 

 D二重管虚偽PR/不正編集動画による虚偽ポイントを解説
     SD工法/不正業者が二重管方式可能としてPR配布している不正動画の検証説明・・・・・・ リンク
    ※こんなものまで製作して設計者・発注者を騙そうとする情けない業者ですが、忘れないでください。
      この施工目的は緑化工のような景観対策の類ではなく、地滑りなど人命に直接、関わる工事です。
     過去に発生した土砂災害が、この不正施工により効果なく防げず、人命や資産を消失した可能性は
     大きいのです。
     まさに詐欺行為だけではなく確信犯で不正施工をしているので詐欺ではなく殺人行為です。
     また施工業者だけでは無く、会員・利用会社も当然、不正を知って金儲けで提案している確信犯です
     この輩が、最も悪質かもしれません。無知で許されるものではありません騙されないでください
********************************************************************************************** 
                                                        

▲ページの先頭

**************************************************************************************************************************
**************************************************************************************************************************

スポリカ株式会社/工法運営体制

 ● スポリカ株式会社/本社/総合管理本部 

     〒683-0853 鳥取県米子市両三柳1700-1
    TEL : 0859-57-3520  FAX : 0859-57-7378    
muashiba_sporec@yahoo.co.jp

                                         
 ● スポリカ株式会社/企画設計部/西日本営業本部                    
   〒683-0853 鳥取県米子市両三柳922番地1

    090-6833-6601          srk@triton.ocn.ne.jp

 ● スポリカ株式会社/関東支店/東日本営業本部 
   〒134-0084 東京都江戸川区東葛西3−10−2 211号 
    080-4323-1901          srk-tokyo@sc5.so-net.ne.jp                                 

 ■ 無足場アンカー工法 DEPO/配送整備工場
  
 〒729-5124 広島県庄原市東城町東城/中国縦貫自動車道東城インターより5分 
  無足場アンカー協会事業部/開発実験研究施設                       
   〒683-0033 鳥取県米子市長砂町720番地11

    TEL&FAX : 0859-29-1836   muashiba_sporec@yahoo.co.jp



鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工
グランドアンカー 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工 ロックボルト 地滑り対策 二重管削孔 ロータリーパーカッション
土砂災害 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工  地滑り対策 二重管削孔 ロータリーパーカッション
鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 土砂災害 土砂災害
最適工法  鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工  地滑り対策 二重管削孔 ロータリーパーカッション