*********************************************************************************************************
無足場アンカー工法は、未来のあたりまえを技術開発し、発展させています!
*********************************************************************************************************
①ケーシング削孔=二重管不能 真実の削孔比較 二重管の意味を知る
②二重管可能と見せかけた不正動画 拡径ビットでは二重管不可 悪意で作成された編集動画を検証
③歩掛/注入係数=二重管不能 グラウト充填品質 歩掛からのケーシング削孔検証
④仮設足場不要=低経済性の打開 複数機施工 仮設足場に必要な経費と構成比検証
⑤複数台施工=高経済性 複数機施工 複数台施工/工程短縮による経済性検証
⑥万能性能の証明=報道による証明 新聞報道 工法性能から選ばれた実力証明報道
⑦削孔機性能=基本性能が全て 工法開発の歴史 小型化開発歴史と削孔機性能を検証
⑧掘り起こし試験=アンカー体造成不能 自穿孔検証 掘り起こし試験画像からの不能検証
⑨孔壁曲がりの難点=削孔論理の不備 インバーターチゼル 削孔方式の難点を検証
⑩軽量削孔機=足場直接結束=反力不足 削孔反力不正 単管たわみによる反力不足と危険性を検証
※設計施工要領から抜粋説明・・・多数の専門書の基本となっている公的資料
公的資料 NEXCO切土補強土工要領 自穿孔・レッグハンマー否定 → 設計・施工指針1 ケーシング削孔方式否定 → 設計・施工指針2
11.外管削孔できないケーシング(鞘管)施工では、二重管が出来ない理由! 左クリック!
(知ってください!二重管削孔では必須のスイベルや機械によるロッド脱着装置他の必須機能、必要性を御存知ですか?)
2.全長二重管(ロータリーパーカッション)以外はアンカー体が造成できない事の証明実験!
(知ってください!地中の中で、実際に行われている不正施工!低品質だけでなく不正の連鎖の危険)
3.樹間施工の有効性/最小径70mmでの二重管同等の削孔品質を実現/特許削孔システム
(知ってください!経済性・施工性抜群!土砂斜面で二重管削孔と同等品質を実現した。これからの予防治山・斜面安定施工)
4.岩削孔最強/ボーリングマシン?ロータリーパーカッション+ダウンザホールハンマーW打撃特許システム
(知ってください!岩削孔性能抜群!常識を覆した理想の削孔特許システム/インプッシュアダプタ)
5.高性能受圧板/キャッチアーム!新規性・高性能の特許性・公的機関試験が認められ特許取得!
(受圧面が屈折して斜面をつかみ不陸斜面に対応しアングルで抑止効果を増強、ワイヤーはステンレスで高防錆高密度配置!)
6.植生限界勾配60°以上の斜面でも緑化工を唯一可能としたアイビーウォール工法 !
また、この条件で施工されてきた老朽化したモルタル吹付法面の修復を実現する工法 
(空気・保水・肥料等を組み込んだ植生環境カプセルを斜面削孔した地中に造成する、表層を新開発防錆金網で安定させ、
つる植物による鉢植埋没(種発芽では不能)で根茎をカプセル内に伸長させ植生繁茂させ表層保護、維持劣化を解消する)
7.無足場アンカー工法の防音・防塵対策/他工法との比較資料

*************************************************************************************************
【 評価・認定 】 ・・・ 最先端技術/本物の技術証明
★新技術登録一覧
1.CPDS登録/全国土木施工管理技士会連合会(CPD&CPDS)の継続学習制度に法面工法で唯一、教材登録
技術士の他、設計技術者及び施工管理技士の学習に対して評価認定ポイントを個人に付加する制度
2.国土交通省NETIS-A登録からVE登録(最高評価)へ昇格(事後評価認証登録) 
3.東京都新技術データベース登録/法面ゼネコン本社がひしめく東京都で唯一、認定登録の快挙
4.NEXCO(現 全国高速道路自動車法人)新技術・新工法データベースに登録
5.農林水産省新技術登録/ARICに登録
6.静岡県-新技術・新工法情報データベース/最高活用レベル3で登録-登録番号1548 
7.福岡県-新技術・新工法活用促進制度に登録/無足場アンカー工法-登録番号1702016B
福岡県-新技術・新工法活用促進制度に登録/キャッチアーム工法-登録番号1702009A
8.鳥取県-新技術・新工法活用システム登録工法・無足場アンカー工法及びロストビット工法
9.第45回林道研究発表会/林道研究会/各森林管理局・各機構他における全国発表工法
10.特許流通促進事業(体制整備・販路開拓事業)-特許支援工法/(社)発明協会 
**********************************************************************************************************************
特許実施・出願一覧
*********************************************************************************************************
自社開発の削孔機械も特許レベル技術ですが、さらに以下の特許技術で差を広げる無敵技術
1.無足場アンカー工法(足場仮設不要の先進削孔技術)として特許実施登録
・・・数々の現場で証明された施工最高性能
2.キャッチアーム(先進技術/複合くさび機能による屈折土塊拘束型受圧板)が特許レベルの
先進技術として認定され特許実施登録
・・・信頼できない社内試験ではなく工業試験場で真面目に証明された受圧板最高性能
3.インプッシュアダプタ(ダウンザホールハンマー+ロータリーパーカッションW打撃技術)の特許実施登録
・・・打撃性能の奇跡/大型機(出力55KW)に勝る岩削孔最高性能
4.ロストビット工法(高経済性-簡易二重管同品質技術)が有意義な技術として特許実施登録
・・・木々を伐採しない樹間施工で新方式の二重管最高性能/高経済性・施工品質
5.限界勾配緑化・老朽化モルタル斜面修復工法アイビーウォール 特許実施登録
・・・植生不能な急勾配61°以上でも緑化安定可能。また、その後の維持も不要な環境改善性能
※このように5つの関連する特許技術や自社開発機・ツールスにより未来技術を開発しています。
************************************************************************************
★表彰・支援履歴
1.アイビーウォール等で経営革新計画承認(国家助成金制度)を受けました。
2.第22回ニュービジネス大賞表彰において奨励賞を受賞しました
3.産業界の垣根を超えた周知の大企業の中で平成24年度中国地方発明表彰/文科省協賛-鳥取県知事賞を受賞
★出展履歴
2016.06 第1回和歌山県けんさんぴん建設資材フェア-/県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 展示ホール
2016.01 新技術発表会2016 in横浜-建通新聞社/横浜情報文化センター
2015.06 EE東北’15/夢メッセみやぎ 宮城県仙台市の展示会に出展しました。
2015.02 震災技術展/横浜に出展しました/パシフィコ横浜みなとみらい
2014.12 東京ビックサイトで開催されたエコプロダクツ2014環境展に出展しました
2014.10 マイドームおおさかで開催された建設技術展2014近畿に出展
2014.09 日本経済新聞に無足場アンカー工法の紹介記事が取材掲載されました
2014.05 第2回中部ライフガードTEC2014防災・減災・危機管理展に出展/名古屋国際展示場
2013.10 社団法人高知県建設技術公社/平成25年新技術・新工法研修会発表/高知県
2013.09 国交省九州地方整備局/新技術活用システム説明会・技術加点指定研修にて発表/熊本
2011.12 環境展示会エコプロダクツ2011/東京ビックサイト出展・・・・・・・・・・
2011.09 鳥取県”新技術新工法”研修(技術加点指定研修)にて技術発表・・・・・
2011.05 東北震災に対しボランティア活動を宮城県石巻市で実施しました
2010.12 建設技術展2010近畿に財)鳥取県産業振興機構と共同出展
2010.11 国交省/中国地方建設技術開発交流会発表
2010.07 社団法人高知県建設技術公社/平成22年新技術・新工法研修会発表
2010.07 国交省/第61回中国地方整備局管内技術研究会発表
2010.05 国交省/四国整備局中村河川工事事務所 現場研修会実施
2009.10 林道研究会(各森林管理局・各都道府県他主催)/第45回林道研究発表会-発表工法
***************************************************************************************************************************
vvvvvvv ワイヤ-緊張支持施工だから施工困難地でも移動・設置が安価で施工できます
vvvvvvvvvvvvvv SDW工法2号機-施工例/削孔径90mm、削孔長5m、完全二重管削孔
参考/4号機では削孔径~115mmm、削孔長~20m可能

仮設足場を不要=25tラフテークレーンの現場搬入不要とする事により、施工困難な現場への対応が飛躍的に向上し、
施工対応範囲を広げる事に成功した画期的な削孔工法。また、新開発削孔機(ロータリーパーカッション式)により
完全二重管削孔が可能となり、孔壁が自立しない(落盤する土質)場合でも小型工法の中で唯一高品質に対応できます。
▲ページの先頭
********************************************************************************************************************
スポリカ株式会社/工法運営体制
● スポリカ株式会社/本社/総合管理本部
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳1700-1
TEL : 0859-57-3520 FAX : 0859-57-7378 muashiba_sporec@yahoo.co.jp
● スポリカ株式会社/関東支店/東日本営業本部
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西3-10-2
080-4323-1901 歩掛請求など? srk-tokyo@sc5.so-net.ne.jp
● スポリカ株式会社/企画設計部/西日本営業本部
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳922番地1
090-6833-6601荒浜 歩掛請求など? srk@triton.ocn.ne.jp
■ 無足場アンカー工法 DEPO/全国配送整備工場
〒729-5124 広島県庄原市東城町東城/中国縦貫自動車道東城インター下車
● 無足場アンカー協会事業部/開発実験研究施設
〒683-0033 鳥取県米子市長砂町720番地11
TEL&FAX : 0859-29-1836 muashiba_sporec@yahoo.co.jp
鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工 鉄筋挿入工
グランドアンカー 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工 ロックボルト 地滑り対策 二重管削孔 ロータリーパーカッション
土砂災害 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工 地滑り対策 二重管削孔 ロータリーパーカッション
鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 土砂災害 土砂災害
最適工法 鉄筋挿入工 グランドアンカー ロックボルト 土砂災害 切土補強土工 地滑り対策 二重管削孔 ロータリーパーカッション
|